small-tricksterの日記(^^)

small_tricksterの日記

名作ドラマ・映画の鑑賞など

NHKドラマ『心の傷を癒すということ』第2話 感想

第一話は阪神・淡路大震災の前日譚で、第二話からもう震災に巻き込まれるんですね。

展開から目が離せません。

 

2020年1月25日 21時~ 放送
https://www.nhk.or.jp/drama/dodra/kokoro/

「心の傷を癒すということ」第2話

 

第二話のあらすじ・感想

1995年1月17日 阪神大震災発生。

それぞれの立場の「心の傷」が描かれる。


自身の病院に駆けつけ、患者対応をする医師の和隆(柄本佑
「僕が病棟の人を守らなあかんのは分かってます。それでも申し訳なくてたまらんのです。建物の下敷きになっている人たちを助けにもいかんと」

 

和隆の親友で医師でもある、湯浅(濱田岳
湯浅クリニックのあった二丁目は燃えた。
「病院はなくなったけど、生きてるだけでええ」と湯浅。

 

体育館に避難した被災者たちの人間模様。

「父と母が燃えてしまった」と灰を抱えたまま呟く被災者は、
「先生。どれが父でどれが母か、教えてもらえませんか」と、湯浅と和隆に尋ねる。

訪問してくる和隆たち精神科医に、

「あんたもここで寝てみたらええねん。冷たいし堅いし」、
 「そこの看護師、トイレの掃除せいや。国からカネをもうてるんやろ」
とストレスから当たりちらす被災者もいる。

 

一方、和隆に「春子と実家に避難してほしい」と言われた終子

大阪の和隆の実家で震災ストレスを抱えていた。
ダンプカーが通って揺れると不安になるのは自分だけ。

近隣の人から「神戸の人は罰が当たったんや」と言われてしまう。

 

終子からそれを聞かされた和隆は、

それを言うた人、きっと怖いんやと思うわ。『神戸の人らは悪いことしたから震災に遭うた。私らは何もしてへんから大丈夫』……そう思わな、怖あてしょうがないんやろ」と語る。

 

避難所で、地震ごっこをして遊ぶ子どもたち。
大人たちは、「おまえらなにしとんや!地震で悲しい思いした人がここにいっぱいおるんやぞ!」と怒る。
だが和隆は、「子どもたちだって地震を受け止めきれんのです。だからこうやって遊ぶことで心の整理をつけようとしてるんです」と子どもたちをかばう。

 

和隆が子どもたちを見守る中、大人たちも黙ってはいなかった。

子どもらが遊べる場所をつくろうと、グランドを整備する。
「毎日、枕元で地震ごっこされたらたまらんからな」と優しい大人たち。

「キックベースをやろう!」と喜ぶ子どもたち。避難所の人々に笑顔が戻った。

 「人の心の傷を癒すのは医者やない。
医者にできるのは回復しようとする人の傍に、寄り添うことだけや」と和隆。

 

 このドラマ、震災が起こるシーン以外は、大きな事件も起こらないし

淡々と事が進んでいくだけなのに、

セリフがそれぞれの心の傷を表していて、なかなか深くてつらい。

それだけに、心を打つ。

こういう表現方法もあるのね。